世界保健機関・WHO基準カイロプラクティック

さくカイロプラクティック

ENGLISH SITE
ご予約はこちらまで
045-942-5080

当院は予約制になっております、お電話でご予約ください

受付時間 9:00 ~ 19:30
休診日 年末年始、お盆休み

自律神経失調症、慢性疲労

症状と原因

自律神経失調症
自律神経には交感神経(活動、緊張)と副交感神経(休息、緩和)の二種類が存在しそれぞれが身体的状況に合わせて異なった働きをする。

交感神経
血圧を上げる、脈拍が速くなる、発汗、呼吸運動の促進 など

副交感神経
血圧を下げる、脈拍が遅くなる、発汗の低下、呼吸運動の抑制 など

脳から身体の各部へ連結する自律神経が正常に働いている状態は緊張と緩和がバランスよく調和され、生活環境に合った体調を保つことが可能。

自律神経系の乱れの原因は、からだ全体の歪み、過度のストレス、過労による筋緊張、天候(特に曇り~雨など低気圧に変わるとき)など 自律神経を乱す要因は様々。

体感の症状は疲労、不眠症、耳鳴り、頭痛、めまい、倦怠感、生理不順、肩こり、腰痛、背部痛、手足のしびれ、免疫力の低下、対人関係の恐怖 など

カイロプラクティックのアプローチは自律神経にとって重要な箇所の脊椎、頭蓋骨直下にある上部頸椎からお尻の真ん中部分にある脊椎の末端部、骨盤から仙骨までを正しく整え、脳から各箇所へ正常な神経伝達ができるように調整する必要があります。

同時に過緊張している筋肉部は緩めることにより正しい骨格を緊張感のない柔らかい筋肉で包み込めるようにしからだ全体の調和をおこないます。

 

慢性疲労
朝、目が覚めても疲れが抜けない、からだがスッキリしない、少し動くと疲れる毎日、倦怠感が続いている。頭がぼーっとしている。など感じ方は様々。

内科、外科、整形外科などあらゆる検査をしてみても「異常なし」の診断。
症状のつかない不定愁訴と言われる。 そんなことありませんか?

疲労回復には睡眠と休息が重要な要素。
過労による身体の酷使、ストレス、睡眠不足など生活環境を変えるのが理想ですが仕事の兼ね合いやお子様の育児など変えられない環境もあります。

そんなときこそ身体の根幹を整えて疲労回復しやすい体調作りをすることです。疲労はからだが発信している重要なシグナル。蓄積させると肩こり、腰痛だけではなく急性の痛み、ぎっくり腰、寝違え。時には内臓疾患を誘発させてしまうこともある。

背骨と骨盤の歪み、起立筋郡を中心とした体幹の筋肉過緊張を緩和。
同時に良い睡眠ができるように自律神経系のバランスを整える。

誰もが自ら持ち得る自然治癒力を高めて疲労の蓄積しにくく疲労が掛かっても身体で自己処理できる体調へ改善していきます。

お知らせ

スパインピラティスについて2024.01.20

さくカイロプラクティック の特徴は
国内でも数少ない、ピラティススタジオを
併設しているカイロプラクティックオフィスです。

ピラティスはリハビリとして最適であり、
当院のご来院者さまには、カイロプラクティックと
同じようにピラティスも受けていただけるよう
併設した経緯があります。

スタジオ全体

ピラティスマシン

ピラティスが初めての方は
「身体硬いけど大丈夫かな?」
「筋肉少ないけど大丈夫?」
ご不安に思われがちではありませんか。

「大丈夫です!!」

ピラティスは、身体を柔らかくしたり
筋肉を鍛えることが「主たる目的」では
ないからです。

柔軟性や筋肉は「健康な身体」に変わる
一つであって、ピラティスという
「システム」を使って、本来の健康な身体や
健全なな自然体へのお手伝いをします。

身体が硬い方も
腹筋運動が1回もできない方も
運動キライ〜って方も
ピラティスが初めての方も
過去に苦手意識を持ってしまった方も
スパインピラティスなら大丈夫!!

どうぞ安心してお越しください。
ご予約はホームページからお受けできます。

================

スパインピラティス
tel 045-482-5236(予約制)
https://spinepilates.life

さくカイロプラクティック
tel 045-942-5080(予約制)
https://sakuchiro.com/

横浜市都筑区茅ヶ崎中央44-14
ミヨシビル3階

自律神経と睡眠の関係2024.01.09

自律神経と睡眠の関係

睡眠は人間にとって必要不可欠なものですが
寝たのにすっきりしない、目が途中で覚めてしまうなど
睡眠不足に悩まされている方も多いのではないでしょうか。



睡眠の質を低下させてしまう要因は様々ありますが
その一つに自律神経系の影響が
関係していのではないかと考えらています。

自律神経は背骨の状態に関係している可能性があります。

自律神経は
交感神経と副交感神経にわけられます。

交感神経は
緊張している時や、運動した時に優位に働き
血圧を上げたり、呼吸を速くしたり
胃腸の動きが悪くなります。

副交感神経は
リラックスしている時や寝ている時に優位に働き
血圧を下げたり、呼吸を遅くしたり
胃腸の動きを活発にします。

この2つの神経が
バランスよく交互に機能することで
メリハリのある活動が可能となっています。
(※交感神経はアクセルの役割、副交感神経はブレーキの役割と
身体を車に例えて考えてみるとわかりやすいです。)



しかし、
近年では不規則な生活習慣や
長時間のデスクワークによる不良姿勢などで
背骨全体に緊張状態が続く環境が増加してきています。

その結果、自律神経のバランスが乱れ
交感神経が優位になり
睡眠の質を低下させてしまうということも考えられます。

なかなか眠れなく、病院に行って検査をしても
身体には検査上は異常はなく
自律神経の乱れが原因の1つではないかと
言われる方もいるのではないでしょうか。

そんな時は
脊柱を介して神経系・筋骨格系の状態を整える
カイロプラクティックケアを受けてみるのもオススメです。

参考資料
1.睡眠と生活習慣病との深い関係 e-ヘルスネット(厚生労働省)
2.眠れなくなるほど面白い図解自律神経の話 順天堂大学医学部教授 小林弘幸 著

夏場に起こりやすい自律神経系の乱れ2023.08.29

夏場に起こる不調の原因は
自律神経系が影響している可能性があります。



夏場は急激な気温の上昇やクーラーによる
体温の下降によって、身体の対応ができず、
不調を訴える方が多くいます。

その影響が自律神経の乱れに起因している
ということをご存知でしょうか。

自律神経には「交感神経」、「副交感神経」の
2つの神経系があり、脳から体の指令を伝え
体温の調整、心臓、肺など内臓全ての
生理機能を調整する役割を担っています。



「交感神経」
目が覚めている時、興奮している時に
優位になるので『昼の神経』と呼ばれる。
・主な生理機能
発汗は増加、緊張、脈が早くなる、血圧の上昇

「副交感神経」
眠っている時やリラックスしている時に
優位になるので「夜の神経」と呼ばれる。
・主な生理機能
発汗は低下、緩和、脈が遅くなる、血圧の下降



この2つの神経が身体機能のバランスを調整し
働くことで、私たちは健康に過ごすことが
できるのです。

ではなぜ、夏場は自律神経のバランスが
乱れやすくなってしまうのでしょうか?

その原因として
・猛暑の屋外と冷えた室内の温度差
・暑さによる睡眠不足
・水分が不足して起こる脱水症状

などが挙げられます。
その結果自律神経が乱れ
身体の不調に繋がるのです。

◎カイロプラクティックが効果的な理由

自律神経は全身に張り巡らされて
人間の体をコントロールしていますが、
この根元になるのが背骨の中を通る
脊髄神経から出てきます。

つまり、カイロプラクティックによる
アジャストメント(調整)を受けることで
背骨を介して自律神経にもアプローチする
ことができるのです。



いったん自律神経が整うと、人間が本来
持っている「自然治癒力」が正しく
働き始めるので身体の回復力が上がり、
結果として夏の不調の改善・予防に
繋がっていくのです。



暑さで体調が優れない方、メンテナンス
として予防ケアを希望される方も、
どうぞお気軽にご相談ください。

からだには最高のドクター!自然治癒力がある!2022.11.28

からだは誰が?何が治すの?

みなさん、この重要なことを
真剣に考えたことありますか??

薬、湿布、注射、点滴、手術??

私たちのからだは
これらで治るのではありません。

私たちのからだは
人間が生まれ持って備えている
自分自身の力「自然治癒力」が治すのです。

では
カイロプラクティック・ケアは、
何をするのか??

脳から繋がる大事な組織である
「脊髄神経」の伝達が正常に機能するよう
脊椎を介して神経機能へアプローチ。

そして、正常になった神経機能が
最大限に自然治癒力が発揮できるようにし
投薬や手術に頼らない、
病気にならないよう、

また病気を治す力が高まることが
カイロプラクティック・ケアなのです。

神経機能には
無限の可能性があります。

カイロプラクティック・ケアは、
世界中の人々が受けるヘルスケアであり
WHO(世界保健機関)では唯一、代替医療の
なかでカイロプラクティックと鍼灸が
認められています。

わたしはカイロプラクティックに
長年携わり、多くの方から
ゴッドハンドだとか、凄腕の~~とか
言われることもありますが、

私が凄いのではなく
からだには本来、生まれ持って
素晴らしい「自然治癒力」という
最強で最大級のゴッドハンドが
備わっているのです。

整体 都筑区 センター南

私が行っているのは
その自然治癒力が発揮できるように
脊椎の歪みを検査、分析、評価して
悪影響を与えている箇所を
正確にアジャスト(調整)する技術が
他の人より長けているということです。

ボキボキするのが
カイロプラクティック・ケアではありません。

神経機能に悪影響を与えている箇所を
見つけ出し、脊椎を介して調整するのです。

カイロプラクティック・ケアは
みなさんにとって、最も重要であり
最も必要なヘルスケアの一つとなるでしょう。

身体や健康についてお困りのこと
予防や体調管理を考えていらっしゃれば
どうぞご相談ください。

関連する記事

とても重要なセルフドクター
https://sakuchiro.com/archives/1232

カイロプラクティックの有効性と腰痛
https://sakuchiro.com/archives/1259

何回ぐらい通うと良いのか?
https://sakuchiro.com/archives/1265

さくカイロプラクティック
横浜市都筑区茅ヶ崎中央44−14
ミヨシビル3階

tel 045-942-5080(予約制)
インターネット予約は 24時間
ホームページからお受けできます。

さくカイロプラクティック

さくカイロプラクティック Facebook

     

症例報告 姿勢の悪さに伴う身体の不調(20代、女性)2020.04.05

こんにちは 倉知です。

一月に入り、ますます寒さが厳しくなってきましたね。
インフルエンザも流行の時期を迎えているので、
体調には十分気を付けてください。

症例報告をご紹介したいと思います。

◎来院者様の体調

姿勢の悪さが原因で、肩や腰が凝りやすさが
強くなっていると感じご来院。

既往として数年前に立てなくなるほどの腰痛があり
整形外科にてレントゲン、MRIを撮るも
特に異常なしと言われた。

趣味で楽器演奏をしているが、楽器を持って
座っていると、肩全体にコリ感、痛みがある。

◎検査および施術

施術前に写真を使用した姿勢分析を行うと、
頚部の位置が前方変位しその結果として、
顎が上がるような姿勢になっていた。

また、胸椎の後湾も強く背中全体が
丸まった姿勢(猫背)になっている。

可動検査と触診では、体幹を後屈させる時に
左腰に痛みと背中全体のハリ感があり
左の仙腸関節、中部胸椎、上部頸椎に
それぞれ制限を見受けた。

特に左の仙腸関節には圧痛も強く
筋力検査(MMT)にて骨盤に付着する
筋肉へ弱化が見られた。

検査結果を踏まえ、姿勢改善のためには
脊柱全体に対するアプローチを中心に
骨盤、胸椎、頸椎のサブラクセーションに対して
調整を行い、前方に移動している重心を
正しい位置に戻せるように施術行った。

◎説明・アドバイス

初回治療後、頚部の位置がより後方になり
顎がより引けるような姿勢になった。

また、自宅で行うホームエクササイズとして
タオルを使用したストレッチを勧め
ご自身でも調整後の姿勢をキープすることが
重要であることを伝えた。

現在は、月に一度良い姿勢を維持するために
メンテナンスでご来院されている。

◎ 担当・倉知の解説

この方のように、姿勢が原因で肩こり・腰痛を
訴える方は多くいらっしゃいます。

もし、身体の不調でお悩みの方は
どうぞお気軽にご相談ください。
ご来院お待ちしております。

さくカイロプラクティック
横浜市都筑区茅ケ崎中央44-14
ミヨシビル3階

tel 045-942-5080(予約制)
インターネット予約は24時間
https://sakuchiro.com/archives/696
ホームページからお受けできます。